胃カメラについて

消化器内科

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)

の画像

胃カメラは正式には上部消化管内視鏡検査といいます。
当院では患者様にわかりやすいように胃カメラと呼んでいます。

胸焼け、食後の胸の痛み、胃部不快感、胃痛、胃の張り、貧血、黒色便、吐血、逆流性食道炎の症状を思わせる喉(のど)の違和感や吐き気、などの症状の原因を調べたり、食道・胃・十二指腸に発生した潰瘍、炎症、腫瘍(癌)、ポリープなどを診断するために行います。
その際組織検査(顕微鏡で細胞を確認する)のため病変の一部を摘み取ってくることがあります(生検といいます)。

観察できる範囲は食道、胃、十二指腸(球部、下行脚という胃に近い部分)、咽頭の一部、であり胃ではない部分も含まれています。

当院では「これならまた出来ます」と患者様に思っていただけるような、苦痛を最小限に抑えた内視鏡検査をおこなうため、希望者に鎮痛剤や鎮静剤を使用して検査を行うようにしております。

口から胃カメラと鼻から胃カメラについて

当院の胃内視鏡では、
鎮静剤を使用する方は基本的に経口内視鏡(口から)行います。

鎮静剤を使用しない方は経鼻内視鏡(鼻から)が多いですが、
口からの検査も行っております。

★経口内視鏡(口からカメラを入れる)
・いいところ
  のどの麻酔が比較的簡単
・悪いところ
  のどの奥で「オエッ」とする反射(嘔吐反射)が出る方がいる


★経鼻内視鏡(鼻からカメラを入れる)
・いいところ
  のどの奥で「オエッ」とする反射(嘔吐反射)が出にくい
・悪いところ
  鼻の麻酔がつらい、鼻の穴を通すので鼻出血が起きる


当院での内視鏡検査は鎮静剤を点滴で投与することにより嚥下反射などを抑え、楽に検査ができるように配慮しております。経鼻内視鏡を使用により、検査前の鼻の麻酔でかえってつらい思いをしたり、検査時に鼻出血などの合併症が起きたりするのは、患者様のデメリットが大きいと考えており、鎮静剤使用の場合は基本的には経口内視鏡(口から)の検査を行うこととしております。鎮静剤使用下での経鼻内視鏡は可能ですので、ご心配ある方はご相談ください。 

胃カメラ検査の流れ

01.事前検査
まず一度受診していただきます。そのとき、検査の手順をご説明し、事前の準備に必要な問診、採血などの検査を行います。
02.前処置(午前検査の場合)
  1. 通常は前日の夕食を21時までに済ませていただき、その後から検査終了まで絶食となります。それ以降の食事は控えてください。水などの水分摂取は構いません。アルコールは避けてください。
  2. 検査当日の食事(牛乳、ジュース、お茶、コーヒーなども)は控えてください。水のみは結構です。
    検査当日朝の薬は、当院より中止の指示があった薬のみ中止し、他の薬は普段通りお飲みください。7時までにお飲みください。
  3. 当日の服装は身体を締め付けるものは避けてください。(和服、腹巻、ボディスーツ、ガードルなど)
  4. お薬として脳梗塞、心疾患予防のため、血液をさらさらにする薬(抗血栓薬など)を内服している方でも、内視鏡検査を受けるだけ(観察だけ)の場合には基本的には休薬は必要ありません。休薬の可否に関しては主治医とご相談ください。
03.前処置(午後検査の場合)

当院は午後に胃カメラの検査を行っています。その場合は食事の仕方のみ午前検査と違います。

  1. 検査前日の夕食をなるべく21時までに済ませていただき、遅くなりすぎないようにしましょう。水などの水分摂取は構いません。アルコールは避けてください。
  2. 検査当日の朝食は7時頃に済ませましょう。ただし、一般的に軽食と言われる軽い食事にしてください。うどんやおかゆ、スープなどの低繊維、低脂肪のものが望ましいです。野菜やキノコ、油物、海藻、のり、大量の乳製品、果物は避けたほうが良いです。食べる場合も量を少しにしましょう。
  3. 検査当日は牛乳、ジュース、コーヒー、色が付いたお茶は控えてください。水のみは結構です。検査当日朝の薬は、当院より中止の指示があった薬のみ中止し、他の薬は普段通りお飲みください。7時までにお飲みください。また、昼の薬は中止としてください。
04.検査当日、来院後の流れ

経口内視鏡(口から入れる胃カメラ)

  1. 検査室へご案内いたします。看護師より検査前確認のために問診があります。
  2. ガスコン(消泡剤:白い液体で胃をきれいにします)を飲みます
  3. 検査台の上にあおむけになり、点滴をします
  4. のどをキシロカインスプレーにより麻酔します
  5. ベルトを緩め、検査台の上で左側を下にして横向きに寝ます。マウスピースを付けます。
  6. 鎮痛剤、鎮静剤を点滴の側管から静注します。
  7. 内視鏡検査を行います。通常検査は5-10分で終了します。

経鼻内視鏡(鼻から入れる胃カメラ)

  1. 検査室へご案内いたします。看護師より検査前確認のために問診があります。
  2. ガスコン(消泡剤:白い液体で胃をきれいにします)を飲みます
  3. 鼻の通過をよくする薬(プリビナなど)を点鼻あるいは噴霧します
  4. 鼻の中をキシロカインで麻酔します
  5. のどをキシロカインスプレーにより麻酔します
  6. ベルトを緩め、検査台の上で左側を下にして横向きに寝ます。
  7. 鼻から細い経鼻用内視鏡を挿入し、内視鏡検査を行います。通常検査は5-10分で終了します。
05.検査後の行動、注意事項
  1. 鎮痙剤・鎮静剤を使用した場合、検査当日検査後の車、バイク、自転車などの運転を避けてください。
  2. 検査後1時間まではのどの麻酔がかかってむせるため、飲水・食事は禁止です。うがいも下を向いてのぶくぶくうがいにしてください。
  3. 組織検査をした方は、当日の激しい運動は避けてください。食事は2時間後から可で、当日はおかゆ・うどんなど消化の良い食事をこころがけ、アルコールおよび香辛料の強い料理は避けてください。
  4. 色素内視鏡検査(インジゴカルミンなど)を受けた方は、便が青くなることがありますが心配要りません。
  5. 検査結果は当日お話することもできますが、お薬の影響で内容を忘れてしまうことあります、できるだけ後日の次回外来日に結果説明をお願いいたします。
  6. 検査終了後、吐き気、腹痛、タール便(黒い便)が生じた場合には、クリニックに至急連絡してください。

胃カメラの費用(3割負担の場合)

胃カメラを受ける当日の費用の目安は以下の通りです。1割負担の方はこの値段の3分の1,2割負担の方は3分の2になります。

胃カメラ検査のみ 病理検査が追加になった場合 ピロリ菌検査を追加した場合
4,000円前後 +3,500~7,000円前後 3,000円前後

生検(病気をより詳しくしらべるため、粘膜の細胞の一部を取ってくる検査)で病理検査、つまり顕微鏡で詳しく調べる検査を行った場合は追加料金が上記のようにかかります。

写真をご希望の方は110円にて紙に印刷しております。