生活習慣病
主な疾患としては、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、肥満と肥満に伴うメタボリックシンドロームです。これらの病気は全身をめぐる血管、特に動脈にダメージを与え続けます。心臓からそれぞれの臓器に酸素と栄養を与えるのが動脈であり、動脈硬化が進み血管がボロボロになると、心臓、脳、腎臓などの大事な臓器に血がいかなくなる病気(心筋梗塞や脳梗塞、腎硬化症など)となり、致命的なダメージを体に与えてしまいます。
動脈硬化自体は動脈老化でもあり、年を取ればだんだんその分血管が硬くなってしまうのに、その現象をどんどん加速させるわけにはいきません。これらの変化は静かに進行していきます。実際に症状が出てしまったときに血管自体をきれいにすることは不可能なので、予防が大切、という事になります。
では、なぜこういった病気になりやすくなるのか。原因としては現代における悪い生活習慣が原因とされています。悪い生活習慣とは、喫煙、食べ過ぎによる肥満、運動不足、塩分の取り過ぎなどです。このような生活をつづけると、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、肥満になりやすくなります。特にメタボリックシンドロームは、すべて肥満から始まり、高血圧、脂質異常症、糖尿病に進み、そこから動脈硬化が加速、さまざまな病気にたどり着く様子が、メタボリックドミノとして説明されています。 まずは、良い生活習慣を心がけることがなにより大事なのですが、生活習慣をきちんとしているのに高血圧や糖尿病になる方もいらっしゃいます。このような方を「生活習慣病」と呼ぶべきではないのかもしれませんが、そのような方でも適切に薬を使えば、将来の脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らせます。 当院では血液検査による生活習慣病の診断、エコーとABI()による動脈硬化の診断をすることができます。現在の状態をきちんと把握して、生活習慣の改善や必要なお薬をご提案いたします。かかりつけ医として定期的に診察し、生活習慣病の進行を抑えるために継続してサポートいたします。まずは当院にご相談ください。
Stages of change
(行動変容ステージ)
生活習慣病の項目をお読みいただき、「また、生活について、食事、運動といろいろと指摘されてしまうわ」と思った患者様。当院では診察にあたり、Stages of change(行動変容ステージ)という考え方を大切にしています。
- 前段階(Precontemplation):
- 検討段階(Contemplation):
- 準備段階(Preparation):
- 行動段階(Action):
- 維持段階(Maintenance):
- 再発、逆戻り(relapse )
の段階を行ったり来たりするという理論です。(詳しくはQ&Aへ)
例えば、運動習慣を続けて頑張ることは素晴らしいことですが、それ以前に「運動しなくちゃと思う(検討段階)」もとてもいいことだし、運動習慣を頑張っても途中でやめてしまう(再発、逆戻り)も人ではよくあることです。
診察中も患者さんご自身もこの段階を大事にすることで、今ある自分をもう少し、客観的に見ることができます。ちなみに、クリニックにいらっしゃる段階ですでに検討段階以上であり、健康意識についてはそれなりにある、と考えます。
もちろん、健康の土台である良い生活習慣は身体的な健康だけでなく、ストレスの解消にも関わる重要なことです。「悪い生活習慣でも、ずっと健康で長生きできる」「先生は悪い生活習慣でも大丈夫といった」いうことではないので、その点については、正直にお伝えしながらの診察になります。